コラム column
犬・猫も定期検診を!病気を早期発見してハッピーライフ
こんにちは。
木場駅・東陽町駅が最寄りの「木場パークサイド動物病院」です。
一緒に暮らす犬や猫の、定期的な健康診断を毎年の習慣にしていますか?
私たち人間と同様に、定期的な健康診断は犬や猫の体調管理はもちろん、病気の早期発見、早期治療に効果的です。
今回は、犬や猫の定期健診の必要性についてお話しします。
犬や猫は、病気を発病していても、初期のうちは症状としてあらわれにくいものです。
犬や猫に痛みを伴うしこりや腫れ、発疹が見られたときは、すでに重症化しているケースも。
たとえば、犬や猫にも近年増えている糖尿病や腎臓病は、血液検査や尿検査によって初期のうちに見つけることが可能です。
ほかにも、心臓病や悪性腫瘍など、重症化すると命の危険を伴う病気の早期発見も。
まんがいち、病気を発症していたとしても、治療によって症状の進行を緩やかにできます。
犬や猫は、私たち人間より4倍のスピードで歳をとり、7歳をすぎるころにはすでにシニア期を迎えています。
年に1度の定期的な健康診断が基本ですが、シニア期を迎えた犬や猫は体調の変化が速いため、半年に1度がおすすめです。
健康診断の項目は、問診や視診、触診、聴診に加えて、血液検査や糞尿検査が一般的です。
健康診断の項目や検査にかかる費用は、動物病院によって異なりますので、事前に確認してみると良いでしょう。
年に一度のワクチン接種の際に、定期的な健康診断を受ける方法がおすすめです。
毎年の定期健診は、犬や猫の健康状態や体調の変化を比較する重要なデータにもなります。
犬や猫といつまでも一緒に長生きするために、定期健診を毎年の習慣にしてみてください。
木場パークサイド動物病院は、土日・祝日も通常通り診療している動物病院です。
夜間や救急にも対応しておりますので、いつでもお問い合わせください。
最近の投稿
- 夜間でも安心!「救急救命科」がある動物病院です【夜間・救急】
- 動物病院におまかせ!歯石除去で健康な毎日を【犬の病気について】
- 犬の「フィラリア予防」は動物病院がおすすめ
- ネコちゃんの慢性腎臓病に要注意!【猫の病気について】
- 犬がかかりやすい皮膚病の種類~早めに動物病院での診察を!~